改めて、こんにちは!ブログ運営者のクオーゼイです。 サイドバーの短いプロフィールでは伝えきれなかった、私の人となりやブログへの想いをもう少し詳しくお話しさせてください。
【クオーゼイってどんな人?】
普段は都内のIT企業でWebサービスの運営に携わっています 。デジタルな世界に身を置きつつも、アナログな「食」と生々しい「情報」に強い興味を持って生きています。
【ライフワークは「食」!】
「美味しいもののためなら、どこへでも!」 これは私のモットーです。食べることが好きになったきっかけは[子供の頃の思い出、衝撃を受けた一皿、特定の誰かの影響など、具体的なエピソードがあれば]。 特に好きなのは[ラーメン、カレー、スイーツ、B級グルメ、お酒など、具体的なジャンル]ですが、基本的に美味しいと聞けばジャンル問わず試してみたくなります。話題の新店チェックはもちろん、隠れた名店を探すのも大好き。グルメイベントにも積極的に足を運び、最新の食トレンドを追いかけています。 このブログの食レポでは、味の感想だけでなく、お店の雰囲気や、なぜそのお店が気になったのか、といった背景も含めて、皆さんの「行ってみたい!」を刺激できるような情報発信を心がけています。写真にもちょっとこだわっていますよ!
【「情報」の海を泳ぐのが好き】
もう一つの私の大きな関心事は「情報」です。 テレビやネットで流れる華やかな芸能ニュースの裏側で何が起きているのか?日々報じられるニュースの断片をつなぎ合わせると、どんな社会の動きが見えてくるのか?そんなことを考えるのが好きなんです。 IT業界にいるからか、情報の流れや構造には敏感なのかもしれません。一つの情報を鵜呑みにせず、「本当はどうなんだろう?」と多角的に見るようにしています。
【”ここだけの話”の背景(少しだけ)】
プロフィールにも書きましたが、政治や公務員の世界に関する、ちょっと表には出にくい話にもなぜか触れる機会があります。 「生い立ちが理由…というわけではないですが」と書いたのは、そういった人達と関わる機会が多かったためです。人伝に聞いた話ではなく直接聞き体験したことなのでニュースにも週刊誌にも掲載されたことがなく信憑性も高い情報です(M様の若い時の裏話(やらかし)など)。もちろん、守秘義務や倫理的に問題のある情報をそのまま書くことはできませんし、するつもりもありません。ただ、ニュースを見る上で「こういう視点もあるのか」と思えるような、ちょっとしたスパイスになるような裏話(?)を、書ける範囲で、時にはユーモアを交えながらお伝えできればと思っています。(どこまで書けるかは、本当に試行錯誤中です!)
【このブログで目指すこと】
このブログでは、私の大好きな「食」に関する情報と、アンテナに引っかかった「芸能・時事ネタ」、「IT業界の小ネタ」などを、私なりの視点でお届けしていきます。 美味しいお店の情報で皆さんの毎日が少し豊かになったり、ニュースの見方が少し広がったりする、そんなきっかけを提供できたら嬉しいです。 読者の皆さんとの交流も楽しみにしていますので、気軽にコメントなどで絡んでくださいね!
これからどうぞ、末永くよろしくお願いします。